• HOME
  • プログラム
  • 生徒募集
  • イベント情報
  • ブログ
  • お問い合わせ
ブルックリン虹のかけ橋日本語学校
  • HOME
  • プログラム
  • 生徒募集
  • イベント情報
  • ブログ
  • お問い合わせ

自然との触れ合いを大切に
​日本文化、日本語を一緒に学びませんか?

心と体に優しいシュタイナー教育​

シュタイナー教育とは、オーストリア出身の哲学者ルドルフ・シュタイナーが提唱した教育思想で、子供たちに知識を詰めこみ、テストで評価するのではなく、伸び伸びと育てることに重きをおいた教育法です。ブルックリン虹のかけ橋日本語学校では、このシュタイナー教育理念に基づいて、「自分で考えて行動できる人間」を育てることに重点をおいた授業を行っています。
「子どもたちは持っているあらゆる感覚を使って学習する」
ルドルフ・シュタイナー
Lern More

新規生徒を募集中です
※ 現在は『オンライン授業』のみ行なっております

2020-2021年度、新規オンライン生徒募集中!

現在、2020-2021年度コース・ワークショップ・季節の行事などの生徒募集中です。(今年度、対面授業は行っておりません。)

<対象年齢>
親子:  1歳10ヶ月から3歳以下まで
幼児:  3歳から6歳半まで
小学生: 1年生から6年生まで
和太鼓: 7歳から大人まで 

詳細はプログラム概要をご覧ください。
Apply Here

講師

  • 三好 千佳子 Miyoshi Chikako
ブルックリン虹のかけ橋日本語学校のfounder、代表教育学部体育専攻卒業
スポーツクラブでフィットネスインストラクターとしてエアロビクス運動を指導。
渡米後は親子体操指導、ピラテスインストラクター、フェルデンクライスプラクティショナーとしてブルックリン、マンハッタンのスタジオにて長年、幅広い年齢層に心と体の健康指導を携わる。自分の子供が生まれてからシュタイナー教育に出会い、小学部の教師資格、スペシャルダイナミックスレベル1を取得。現在、マンハッタンのアッパーイーストにある北米でいちばん古い学校:ルドルフシュタイナー学校(1−12年生)にて体育教師の教鞭を取る。
  • ベルシーゆうこ Velsey Yuko
​音楽大学卒業後、幼児のための親子クラス、リトミックやピアノを指導
ニューヨーク移住後、現地に住むこども達の為の日本語幼児クラスを10数年教えた後、「ブルックリン虹の架け橋日本語学校」の幼児部アシスタントを5年間勤め、昨年度は担任としてコミュニティに関わる。「自然に丸ごと身をまかせる外あそび」の重要さに目覚め「生きる力」を育む「外あそびクラス」を立ち上げて活動する中で、アーユルヴェーダに出会う。この夏「Wild Lotus Ayurveda 」 にてWL認定セラピストとして新たに活動の場を広げながら、誰もが自分らしく、幸せに輝いていくための環境づくりに力をそそぐ。
  • 柳 亜矢子 Yanagi Ayako
ブルックリン虹のかけ橋日本語学校、理事メンバー、兼、幼児部教師
英国の大学の国際経営学部卒。マンハッタンの金融機関にて総務・人事・秘書を経て、ニューヨーク郊外のサンブリッジインスティテュートにてシュタイナー幼児教育教師の認定資格を取得。コネチカット州のシュタイナー幼稚園とニューヨーク州のシュタイナー学校にて12年以上のナーサリーやキンダーの教師経験を積む。近年はフォレストプレスクール(森の幼稚園)のサポートも体験し、今年度は全天候型アウトドアナーサリーをサポートする。2児の母親でもあり、長女が2017年にシュタイナー高校卒、次女は2021年シュタイナー高校卒業予定。

School Location

THE BROOKLYN WALDORF SCHOOL
11 JEFFERSON AVENUE (AT CLAVER PLACE)
BROOKLYN, NY 11238

お知らせ

​2012年9月より、THE BROOKLYN WALDORF SCHOOLの中の土曜日日本語プログラム「ブルックリンシュタイナー日本語学校」として活動して参りましたが、ブルックリンの日本人コミュニティーのサポートを始めとして活動の幅をさらに広げるため非営利団体として独立し、2015年3月を以て「ブルックリン虹のかけ橋日本語文化センター(日本語学校)」と改称致します。シュタイナー教育の理念を取り入れた継承語教育や大人向けのワークショップを中心に活動を一層充実させるため努力していく所存ですので、今後もご支援のほどよろしくお願い致します。
Picture
©2020 BNJCC – The Brooklyn Nijinokakehashi Japanese Cultural Center, NPO 501(c)3
  • HOME
  • プログラム
  • 生徒募集
  • イベント情報
  • ブログ
  • お問い合わせ