• HOME
  • プログラム
  • 生徒募集
  • イベント情報
  • ブログ
  • お問い合わせ
ブルックリン虹のかけ橋日本語学校
  • HOME
  • プログラム
  • 生徒募集
  • イベント情報
  • ブログ
  • お問い合わせ

12月16日 3年生授業報告と宿題

12/29/2017

 
今週は冬休みの宿題である『納豆作り』にちなんで、納豆の由来についてお話をしました。弥生時代から受け継がれている日本の伝統料理、納豆ですが元はと言えば藁に潜んでいる納豆菌と大豆の偶然の巡り合わせでした。人と人が偶然に仲良くなるのと一緒で、食べ物にも偶然のめぐり合わせでおいしくなることがあります。千佳子先生が持ってきてくださった納豆を実際に食べてみたり、触ったりしながら納豆の性質を学びました。MちゃんもKちゃんも納豆の糸が引くのを楽しみながら美味しいと言って食べていました。納豆は意外にも子供たちに大人気でした。
冬休みの宿題ですが、納豆菌の粉を渡してあるので、最低でも二回は作ってきてくれたらと思います。
失敗してもいいので、1月6日に持ってきてください。
冬休みの宿題がたくさんある中大変ですが、息抜きとしてやってもらえたらと思います。
よろしくお願いいたします。
冬休みの宿題はすべてプリントのチェックリストにありますが、質問などがあるときはいつでも聞いてください。(メインレッスンの絵が終わってないのでお家で完成させてきてください。)

先週は、素敵なメッセージカードをありがとうございました。
素敵な冬休みを♪
Picture

Comments are closed.

    ​​教師の皆さん

    Picture

    カテゴリー

    All
    小学部
    幼児部

    アーカイブ

    October 2020
    August 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    February 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    February 2016
    January 2016
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015

    RSS Feed

Picture
©2020 BNJCC – The Brooklyn Nijinokakehashi Japanese Cultural Center, NPO 501(c)3
  • HOME
  • プログラム
  • 生徒募集
  • イベント情報
  • ブログ
  • お問い合わせ